ウゴイテワカル研究所について

「……だと思う」「……らしい」はぜーんぶナシ。

動いた人にしかわからない、“本物”の事実だけを集めました。

例えば、株式会社嫌いが株式会社でバイトすると…..

「株式会社ではバイトしない」私は、なぜポリシーを曲げてまでGOBでインターンを始めたのか

もちろん、きれいな成功ばかりじゃありません。泥臭い失敗も、すべて、包み隠さずお届けします。

例えば、コロナ禍でオフィスを引っ越しした結果……

コロナ禍でオフィスを引っ越し、折衷案を採用したら「誰も来ないオフィス」ができた

私たちが取り上げるのは、あくまで事実まで。

そのなかには、体系化された学びのない記事もあるかもしれません。でも、しょうがないんです。それがリアルな事実だから。

どう受け取るかは、読者の皆さんにお任せします。

ウゴイテワカル研究所へのお問い合わせ

このメディアは、“社会化された起業家の価値観に投資する”GOB Incubation Partners株式会社(ジーオービーインキュベーションパートナーズ)が運営しています。

運営:GOB Incubation Partners株式会社
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-33-6藤和千駄ヶ谷コープ301号
お問い合わせ先:pr@gob-ip.com(担当:奥平真央)

GOB Incubation Partnersについて

GOBは、“社会化された起業家の価値観に投資する”会社です。

個人向けには、“安全に起業できる”客員起業家制度を採用し、起業家とその事業の価値を社会に届けています。

客員起業家制度(Entrepreneur in Residence)は、会社が起業家をが雇用し、社内で事業の立ち上げを進めてもらう仕組みです。起業家は給与をもらいながら事業実証を進められるため、目先の利益にとらわれることなく、純粋に事業の価値を追求できます。

GOBが輩出した客員起業家の事例(一部抜粋)

PAPAMO株式会社

参考 PAPAMO株式会社についてhttps://papamo.net/official/

株式会社co-nect

参考 株式会社co-nectについてhttps://co-nect.co.jp

また企業や自治体向けには、新規事業づくりを支援をしています。

社会価値と経済価値を両立させた事業を生み出すための社内プログラムの開発や、出てきたアイデアを事業化するまでの伴走支援などを通じて、企業や自治体内部からの事業創造をサポートします。

新規事業支援の事例(一部抜粋)

関西電力株式会社

20年続く関西電力の新規事業制度──2020年にも新会社誕生、「ニッチだけど社会を良くする」事業を生む仕組み がん経験者に食べる喜びを取り戻す「猫舌堂」のカトラリー開発に至るまで:関西電力×GOB

凸版印刷株式会社

社内から事業アイデア60件超、新規事業の気運醸成に貢献したプロジェクト「amiten」:凸版印刷×GOB

自治体支援の事例(一部抜粋)

広島県

中小企業の技術力をイノベーションに変える「ひろしまビジネス実験部」:広島県×GOB

高知県

ローカルに起業家を生むしくみ──高知県×GOBのインキュベーション「KOCHI STARTUP PARK」2年の歩み

GOB Incubation Partnersについての詳細はこちらから資料をダウンローをいただけます。

資料ダウンロードはこちらから